〈ホームゲーム情報・観戦案内〉6/25(土) 第56回関東サッカーリーグ 前期第7節 明治安田生命サンクスマッチ
ジョイフル本田つくばFC vs TOKYO UNITED FC

第56回関東サッカーリーグ 前期第7節 明治安田生命サンクスマッチ
ジョイフル本田つくばFC vs TOKYO UNITED FC
首位TOKYO UNITED FCをホームにて迎え撃つ!!
6/25(土)17:00キックオフ @セキショウ・チャレンジスタジアム第56回関東サッカーリーグ 前期第7節
ジョイフル本田つくばFC vs TOKYO UNITED FC
事前申し込みが定員に達しなかったため、当日の観戦申し込みも受け付けます。
※観戦をご希望の方は、当日券販売所までお越しいただき、個人情報をご入力の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。バックスタンド入場口にて、検温等を行っていただいたのちご入場いただけます。案内内容(ボタンクリックでジャンプします。)






イベント
6/25特別イベント
①前座イベント 明治安田生命プレゼンツ つくばFCカップ
各年代のつくばFCスクール生によるつくばFCカップサッカー大会を実施します※つくばFCスクール生会員向けに募集したイベントのため一般募集はしておりません。
午前の部/10:00~12:00
明治安田生命プレゼンツつくばFCカップJAC交流戦U8
試合形式/5対5
明治安田生命プレゼンツつくばFCカップJAC交流戦U10
試合形式/5対5
午後の部/13:00〜15:00
明治安田生命プレゼンツつくばFCカップU6
試合形式/3対3
明治安田生命プレゼンツつくばFCカップU12試合形式
試合形式/5対5
②明治安田生命つくば支社による「健活ブース」の出展
血管年齢を測定いたします。
③いおり庵サッカーもなかプレゼント
来場者先着150名に『いおり庵サッカーもなか』をプレゼント!
④んだボーイお披露目会
いばらき応援マスコット『んだボーイ』が会場にやってきます!試合開始前のキックインセレモニーにも参加予定。
※雨天の場合は中止する場合ございます。
んだボーイ Twitter はこちら

⑤場外イベント
試合開始までスタジアムの外にて無料で参加できる『スピードガン』、『キックターゲット』を実施します。【時間】
16:00~17:00
【場所】
バックスタンド入場口付近にて


⑥フラッグキッズ
キックオフ前に選手が整列する際に、フラッグを持った子どもたちによるお出迎えを行います。

⑦後座試合 ジョイフル本田つくばFC vs TOKYO UNITED FC
19:30キックオフ 45分×1本※後座試合のYouTubeライブ配信は行いません。
※試合時間等は予告なく変更となる場合があります。
通年イベント
①マッチデイプログラム先着400人プレゼント
デジタルマッチデイプログラムも公開いたします。②試合後、監督・キャプテン・選手挨拶
試合後、バックスタンド側のお客様にご挨拶いたします。(場内放送・マイク使用) 挨拶終了後、ウェーブハンヅセレモニー(選手がお客様へ手を振りながら、スタンド付近を行進します)
スタジアムグルメ
①移動caféピノン
美味しいコーヒーやワッフルなどの軽食を提供予定。
②アリーズケバブ
つくば市牛久市などではおなじみのケバブ屋さん。チキンケバブなど。
③光の鳥
オリジナルのだしで作ったたこ焼きや焼き鳥を提供。
物販ブース
①つくばFCグッズ販売
・2022オフィシャルイヤーブック 500円(税込)・2022レプリカユニフォーム ジョイフル本田つくばFCモデル
(12番のみ店頭在庫あり レプリカユニフォーム販売詳細はこちら)
など新商品を販売予定!
②ファンクラブブース
当日入会も可能なファンクラブブース詳しくはこちら(つくばFCファンクラブ)
観戦方法・観戦ルール
入場料
大人:1,000円、高校生以下:無料※当日券の販売は15:30〜を予定しております。
観戦申込(チケット購入)方法
①事前予約によるお申し込み(年間チケットをお持ちでない方)
②当日受付によるお申し込み
③年間チケット購入によるお申し込み
①事前予約での観戦
①こちらの申込フォームより事前予約の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。6/25(土) ジョイフル本田つくばFC vs TOKYO UNITED FC 観戦申込みフォーム
◇受付期間 6月16日(木)~6月20日(月)23時(先着順ではありません。)
◇1度の申込につき、2名まで。(新型コロナウイルス感染拡大防止に利用する為、個々の個人情報が必要になります。)
◇期間内、申込者多数の場合は抽選となります。
◇観戦希望エリアをご指定ください。
※定員800人(予定)
※つくばFCの横断幕掲出を希望される方は『ホーム自由席』を指定してください。
※アウェイチームを応援する方の座席は、『アウェイ自由席』となります。
※『アウェイ自由席』以外では、アウェイチームのユニフォームやグッズを身に着けての観戦は出来ません。
※アウェイチーム横断幕掲出を希望される方は『アウェイ自由席』を指定ください。『アウェイ自由席』内指定場所にのみ掲出可能です。
※車いすでの観戦をご希望の場合、お申し込みフォーム内の「車いすでの観戦を希望」欄にチェックをつけてください。また、試合当日は、メインスタンド側関係者受付にて、スタッフまでお声かけください。
※事前申し込みにより定員に空きが出た場合、当日受付も行います。その場合には、試合前日までに、つくばFC公式HPおよびSNS(オフィシャルツイッター)にてお知らせいたします。

◇当選者(観戦可能なお客様)全員に、[email protected]より『当選メール』をお送りいたします。(6月23日(水)21時までにお送りいたします。)
※上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定してください。
②バックスタンド側『当日券販売所』にてチケットをご購入ください。お支払いは現金のみとなります。
③『バックスタンド側入場口』にて、チケットをご提示の上、ご入場ください。
◇『マスク着用』『体調に問題がないか』の確認と、『当日検温』をスタッフが行います。(37.5℃以上の場合、入場できません。その場合、チケット代の返金はいたしかねます。)
※手作りマスク等の場合、形状や材質を確認させていただき、クラブが提供するマスク(1枚50円にて販売)への着用変更をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
④座席はエリア内自由席となります。着席の際は、周りのお客様と必ず『人と人とが触れ合わない程度』の距離をとってご着席ください。
⑤観戦時の応援には規制があります。(声出し応援禁止など)
当選メールや、スタジアム内貼紙などでご案内いたします。
②当日受付による観戦
試合当日、当日券販売所にて、個人情報をご入力および当日券をご購入のうえ、ご観戦いただくことができます。※事前予約で定員に達した場合は、当日受付による申し込みは実施いたしません。実施の有無は、試合前日までにつくばFC公式HPおよびSNS(オフィシャルツイッター)にてお知らせいたします。
事前申し込みが定員に達しなかったため、当日の観戦申し込みも受け付けます。
※観戦をご希望の方は、当日券販売所までお越しいただき、個人情報をご入力の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。バックスタンド入場口にて、検温等を行っていただいたのちご入場いただけます。③年間チケットによる観戦
つくばFCファンクラブ会員の入会特典として、年間チケット(IDカードタイプ)をプレゼントしております。 詳細はこちらよりご確認ください。観戦ルール
声出し応援などは禁止となります。詳細なルールは、スタジアム内の貼紙等でご確認ください。◆2022つくばFC観戦注意事項




※感染予防対策として、大旗の使用・掲出はホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席における指定の位置のみとなります。バンディエラのようなタスキ状の幕の使用・掲出は禁止です。また大きすぎる横断幕などは畳んで掲出や、掲出不可の場合などがあります。
※太鼓の利用は、19時までとなります。
※指定された場所(スタンド内、ホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席)や指定時間以外での太鼓の使用は出来ません。
※禁止事項を敷地内(駐車場やスタジアム周辺)で行う事も禁止です。
※緊急事態宣言が発令された場合などは、リーグの感染防止対策に基づき、急遽観戦ルールが変更になる場合があります。(アウェイ席無しに変更など。)あらかじめご了承ください。
◆横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
◆スタンド観戦中のお客様の様子等が、つくばFCやその他メディアの写真等に写りこむ場合があります。また、その写真等を広報物等に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
◆感染防止ガイドラインに基づき、選手のファンサービスはできません。
開場時間・会場案内
開場時間
16:00(予定)横断幕等の事前搬入については、15:45~15:55で実施予定。
※再入場可能(入場口スタッフにお声がけください。)
◆横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
会場案内
セキショウ・チャレンジスタジアム(つくばウェルネスパーク内 つくば市山木1562番地)
人工芝のサッカー専用スタジアムです。人工芝を張り替え、2022年にリニューアルオープン!スタンドからピッチまで約3メートル。試合の臨場感を感じられるスタジアムです!
※つくばウェルネスパーク内にはお食事処や売店、自動販売機などがあります。


◆会場アクセス
※つくばウェルネスパーク内、セキショウ・チャレンジスタジアムが試合会場です。
駅からバスでご来場の方は、TXつくば駅3番バスのりばから「つくバス北部シャトル(筑波山口行)」に乗り「つくばウェルネスパーク」にて下車(片道約23分、300円)、が便利です。(30分に1本程度の発車。)
※お車でご来場のお客様は、つくばウェルネスパークの敷地内入ってすぐ左側の第2駐車場をご利用ください。
つくばウェルネスパークHP
駐車場案内
※無料駐車場約300台分あり(臨時芝生駐車場含む)。
試合の見どころ
首位TOKYO UNITED FCをホームにて迎え撃つ!!※文章内のリンクを押せば選手プロフィールやプレー映像にジャンプします。前期4節のホーム開幕戦ではエスペランサSCに惜しくも敗戦を喫してしまった、我らがジョイフル本田つくばFC(以下、つくば)。前期5節栃木シティFC戦では、コーナーキックから#13FW石橋オビオラが叩きつけるヘディングで先制。その後#36GK阿久津 大輝がファインセーブを見せるなど、相手の猛攻を凌ぎ切り勝利。続く前期6節ブリオベッカ浦安戦では、#11FW宮本 英明が相手陣内で潰れてこぼれたボールを#26MF須田 千聖が奪い、ペナルティーエリアの外からミドルシュートを放ち先制!!アディショナルタイムには、左サイドでルーズボールの競り合いに勝った#13FW石橋オビオラからのパスを#17FW熊谷 誠也スルーし、走り込んできた#5MF木本 拓夢の豪快ミドルが決まり、結果2−1の勝利で2連勝。6節を終えた時点で順位も2位につけている。しかし混戦を極める今シーズンの関東サッカーリーグ。2位以下に勝ち点差2の中に6チームがひしめき合い、一つの試合の結果で順位が大きく変わってしまう拮抗した順位争いが展開されている。そんな中、首位に立つのが今節の対戦相手、TOKYO UNITED FC(以下、東京U)だ。ここまで6戦中、5勝0分1敗の勝ち点15で頭ひとつ抜けており、つくばとの勝ち点差は5となっている。これ以上離されない為にも重要な1戦となってくる。
最も注意したいのは#9 FW 長倉 幹樹。今シーズン順天堂大学から加入したルーキー。ここまで得点7、アシスト3で10得点に絡む活躍で好調の東京Uを牽引している。記憶に新しい昨年の天皇杯2回戦。FC東京相手にジャイアントキリングを果たした試合の同点ゴールは彼の体を張って落としたボールからだった。彼を自由にさせないことが勝利の必須条件になってくる。
長倉と併せて注意したいのが#10 MF 伊藤 光輝だ。昨年はJFLの東京武蔵野ユナイテッドFCでプレーし、今シーズンから東京Uに加入。ここまでアシストを2つ記録し、その2つとも長倉の得点に繋がっている。彼と長倉のホットラインを断ち切れるか。ここも勝敗の大きな要因となるかもしれない。
そんな首位が相手ではあるが、我らがつくばも2連勝と好調をキープしている。この試合の注目選手を紹介しよう。
まずは#13FW石橋オビオラだ。189cmの長身からなる高い打点のヘディングと、長いストライドによるスピードは相手にとって脅威でしかないだろう。荒削りな部分がありながらも高い身体能力でチームの重要な攻撃のピースとなっている。この試合でも自身の強みを存分に発揮してくれるだろう。
次に紹介するのは#26MF須田 千聖。東京国際大学から新加入のルーキー。彼のストロングポイントはなんと言っても90分走り切る運動量だ。前節のブリオベッカ浦安戦では得点だけでなく、ルーズボール、セカンドボール奪取からの攻撃起点になるなど、攻守に渡り勝利に貢献した。今節も起点となる彼の動きに注目してほしい。
3人目に紹介するのは#36GK阿久津 大輝。GKとしては小柄ではあるが、それを十分に補う高い身体能力で相手の攻撃を阻む。またどんな大きな声にも負けないコーチングで最後尾からチームを鼓舞する。ここ2試合でもビッグセーブを連発して試合と会場の雰囲気をこちらに引き寄せる活躍を見せた。この試合でも彼の活躍で勝利につげてくれるに違いない。
最後に紹介するのは#5MF木本 拓夢。彼の特徴は危機察知能力の高さからなるボール奪取だ。これまでも危ない場面1つ手前で数多くの相手の攻撃の芽を摘んできた。今期はセンターバックの右で出場するなど、ディフェンシブなポジションを複数こなしている。また前節勝利を決定づける得点を奪う活躍を見せチームの勝利に貢献している。静かに闘志を燃やす彼のプレーに注目して欲しい。
ホームで首位を迎えての6ポイントゲームという最高のシチュエーションとなった今節。上位争いをする為に絶対に落とせない試合だとわかっている。きっと選手はそんな緊張感をさえ強さに変えて勝利をもたらしてくれるに違いない。ホームセキショウ・チャレンジスタジアムで歓喜の瞬間を迎えるのは私たちだ。
YouTube LIVE配信
つくばFCYouTubeチャンネルはこちら
※チャンネル登録し、通知をONにしていただきますと、生配信開始にあわせて通知が届きます。
取材申請
◆取材を希望されるプレス・フリーランスの方の取材申請方法について①こちらの事前申請用紙を『試合前日の17時まで(又は事前連絡の上、提出は当日受付時まで)』に記入し、メールまたはFAX等にてご連絡ください。
(電話やメールでの事前連絡の後、当日申請用紙提出も可。)
[関東サッカーリーグ取材申請用紙PDF]
②当日来場時までに、こちらの健康チェックシートをプリントし、記入の上、提出してください。
[健康チェックシート]
③当日プレス受付(関係者受付)にて、受付をしてください。(※当日注意事項などをご説明いたします。注意事項を守っていただけない場合、取材をお断りする場合もあります。ご理解いただけますようお願いいたします。)
[関東リーグ取材要項(2018年度版)]
※2022年度もこれに準じます。ご不明な点はクラブまでお問い合わせください。
◆スカウティングカメラでの撮影を希望される方は、必ずメインスタンド側の関係者受付に申請してください。
※その際、健康チェックシートの提出・マスク着用が必要になります。こちらを事前にプリントし記入の上、提出してください。
健康チェックシート
◆茨城県イベント開催における感染防止策チェックリストはこちら