〈ホームゲーム情報・観戦案内〉8/28(日)第56回関東サッカーリーグ 後期第5節 ジョイフル本田つくばFC vs 栃木シティFC

第56回関東サッカーリーグ 後期第5節
ジョイフル本田つくばFC vs 栃木シティFC
強敵 栃木シティFCをホームにて迎え撃つ!
8/28(日)17:00キックオフ @セキショウ・チャレンジスタジアム第56回関東サッカーリーグ 後期第5節
ジョイフル本田つくばFC vs 栃木シティFC
クリーニング専科 Presents YouTube LIVE
配信提供:株式会社UGO
クリーニング専科 (https://cleaningsenka.jp/)
株式会社UGO (https://www.u-go.jp/)
※画像クリックでYouTubeにジャンプします。
事前申し込みが定員に達しなかったため、当日の観戦申し込みも受け付けます。
※観戦をご希望の方は、当日券販売所までお越しいただき、個人情報をご入力の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。バックスタンド入場口にて、検温等を行っていただいたのちご入場いただけます。案内内容(ボタンクリックでジャンプします。)






イベント
8/28特別イベント
①〈クリーニング専科 × つくばFCコラボ企画〉選手に応援メッセージを贈ろう!!
この試合に向けて株式会社ユーゴー様のご協力のもと、クリーニング専科 × つくばFCコラボ企画を開催しております。詳しくは下記リンクをクリック!!
〈クリーニング専科 × つくばFCコラボ企画〉選手に応援メッセージを贈ろう!!
②【エポック社×つくばFC】ジョイフル本田つくばFC選手トレーディングカードを先着100名にプレゼント
株式会社エポック社とつくばFCがコラボした、お店では買えない夢のトレーディングカードを先着100名様にプレゼントいたします。※おひとり様につき1枚プレゼントします。どの選手が当たるかはお楽しみ!
(協賛:株式会社エポック社)

通年イベント
①マッチデイプログラム先着400人プレゼント
デジタルマッチデイプログラムも公開いたします。②試合後、監督・キャプテン・選手挨拶
試合後、バックスタンド側のお客様にご挨拶いたします。(場内放送・マイク使用) 挨拶終了後、ウェーブハンヅセレモニー(選手がお客様へ手を振りながら、スタンド付近を行進します)

スタジアムグルメ
①移動caféピノン
美味しいコーヒーやワッフルなどの軽食を提供予定。
②光の鳥
オリジナルのだしで作ったたこ焼きや焼き鳥を提供。
③ジャマイカキッチンオルハは、諸事情により出店取りやめとなりました。楽しみにされていたお客様、大変申し訳ございません。
③ジャマイカキッチンオルハ
サッカー場や関東各地のイベントなどに出店する人気のお店が登場。当日は名物ジャークチキンを中心とした品ぞろえを予定。

※飲食売店の出店が増える場合、追記にてご案内いたします。
物販ブース
①つくばFCグッズ販売
・2022オフィシャルイヤーブック 500円(税込)・2022レプリカユニフォーム ジョイフル本田つくばFCモデル
(12番のみ店頭在庫あり レプリカユニフォーム販売詳細はこちら)
など新商品を販売予定!
②ファンクラブブース
当日入会も可能なファンクラブブース詳しくはこちら(つくばFCファンクラブ)
観戦方法・観戦ルール
入場料
大人:1,000円、高校生以下:無料※当日券の販売は15:30〜を予定しております。
※高校生以下も観戦チケットが必要です。
事前予約や当日受付の際に、お名前等の個人情報を提出し、当日券販売所にて子供チケットを受け取ってください。
※ご不明な点はお問い合わせください。
観戦申込(チケット購入)方法
事前申し込みが定員に達しなかったため、当日の観戦申し込みも受け付けます。
※観戦をご希望の方は、当日券販売所までお越しいただき、個人情報をご入力の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。バックスタンド入場口にて、検温等を行っていただいたのちご入場いただけます。①事前予約によるお申し込み
②当日受付によるお申し込み
③年間チケット購入によるお申し込み
①事前予約での観戦
①こちらの申込フォームより事前予約の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。8/28(日) ジョイフル本田つくばFC vs栃木シティFC 観戦申込みフォーム
◇受付期間 8月18日(木)~8月22日(月)23時(先着順ではありません。)
◇1度の申込につき、2名まで。(新型コロナウイルス感染拡大防止に利用する為、個々の個人情報が必要になります。)
※観戦希望のお子様もチケット予約が必要になります。(名前等の個人情報を必要とする為)親御さまと一緒にお申し込みください。
※同じグループで何度かに分けて申込みする場合、事前予約フォーム最下部のクラブへのご意見欄に『●●と同じグループ』など、ご記入ください。
◇期間内、申込者多数の場合は抽選となります。
◇観戦希望エリアをご指定ください。
※定員800人(予定)
※つくばFCの横断幕掲出を希望される方は『ホーム自由席』を指定してください。
※アウェイチームを応援する方の座席は、『アウェイ自由席』となります。
※『アウェイ自由席』以外では、アウェイチームのユニフォームやグッズを身に着けての観戦は出来ません。
※アウェイチーム横断幕掲出を希望される方は『アウェイ自由席』を指定ください。『アウェイ自由席』内指定場所にのみ掲出可能です。
※車いすでの観戦をご希望の場合、お申し込みフォーム内の「車いすでの観戦を希望」欄にチェックをつけてください。また、試合当日は、メインスタンド側関係者受付にて、スタッフまでお声かけください。
※事前申し込みにより定員に空きが出た場合、当日受付も行います。その場合には、試合前日までに、つくばFC公式HPおよびSNS(オフィシャルツイッター)にてお知らせいたします。

◇当選者(観戦可能なお客様)全員に、[email protected]より『当選メール』をお送りいたします。(8月25日(木)21時までにお送りいたします。)
※上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定してください。
②バックスタンド側『当日券販売所』にてチケットをご購入ください。お支払いは現金のみとなります。
③『バックスタンド側入場口』にて、チケットをご提示の上、ご入場ください。
◇『マスク着用』『体調に問題がないか』の確認と、『当日検温』をスタッフが行います。(37.5℃以上の場合、入場できません。その場合、チケット代の返金はいたしかねます。)
※手作りマスク等の場合、形状や材質を確認させていただき、クラブが提供するマスク(1枚50円にて販売)への着用変更をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
④座席はエリア内自由席となります。着席の際は、周りのお客様と必ず『人と人とが触れ合わない程度』の距離をとってご着席ください。
⑤観戦時の応援には規制があります。(声出し応援禁止など)
当選メールや、スタジアム内貼紙などでご案内いたします。
②当日受付による観戦
試合当日、当日券販売所にて、個人情報をご入力および当日券をご購入のうえ、ご観戦いただくことができます。※事前予約で定員に達した場合は、当日受付による申し込みは実施いたしません。実施の有無は、試合前日までにつくばFC公式HPおよびSNS(オフィシャルツイッター)にてお知らせいたします。
③年間チケットによる観戦
つくばFCファンクラブ会員の入会特典として、年間チケット(IDカードタイプ)をプレゼントしております。 詳細はこちらよりご確認ください。観戦ルール
声出し応援などは禁止となります。詳細なルールは、スタジアム内の貼紙等でご確認ください。◆2022つくばFC観戦注意事項




※感染予防対策として、大旗の使用・掲出はホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席における指定の位置のみとなります。バンディエラのようなタスキ状の幕の使用・掲出は禁止です。また大きすぎる横断幕などは畳んで掲出や、掲出不可の場合などがあります。
※太鼓の利用は、19時までとなります。
※指定された場所(スタンド内、ホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席)や指定時間以外での太鼓の使用は出来ません。
※禁止事項を敷地内(駐車場やスタジアム周辺)で行う事も禁止です。
※緊急事態宣言が発令された場合などは、リーグの感染防止対策に基づき、急遽観戦ルールが変更になる場合があります。(アウェイ席無しに変更など。)あらかじめご了承ください。
◆横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
◆スタンド観戦中のお客様の様子等が、つくばFCやその他メディアの写真等に写りこむ場合があります。また、その写真等を広報物等に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
◆感染防止ガイドラインに基づき、選手のファンサービスはできません。
開場時間・会場案内
開場時間
16:00(予定)横断幕等の事前搬入については、15:45~15:55で実施予定。
※再入場可能(入場口スタッフにお声がけください。)
◆横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
会場案内
セキショウ・チャレンジスタジアム(つくばウェルネスパーク内 つくば市山木1562番地)
人工芝のサッカー専用スタジアムです。人工芝を張り替え、2022年にリニューアルオープン!スタンドからピッチまで約3メートル。試合の臨場感を感じられるスタジアムです!
※つくばウェルネスパーク内にはお食事処や売店、自動販売機などがあります。


◆会場アクセス
※つくばウェルネスパーク内、セキショウ・チャレンジスタジアムが試合会場です。
駅からバスでご来場の方は、TXつくば駅3番バスのりばから「つくバス北部シャトル(筑波山口行)」に乗り「つくばウェルネスパーク」にて下車(片道約23分、300円)、が便利です。(30分に1本程度の発車。)
※お車でご来場のお客様は、つくばウェルネスパークの敷地内入ってすぐ左側の第2駐車場をご利用ください。
つくばウェルネスパークHP
駐車場案内
※無料駐車場約300台分あり(臨時芝生駐車場含む)。
試合の見どころ
強敵 栃木シティFCをホームにて迎え撃つ!<※文章内のリンクを押せば選手プロフィールやプレー映像にジャンプします。8月も半ばに差しかかり、リーグ戦も大詰めとなってきた。我らがジョイフル本田つくばFC(以下つくば)は、1敗1分で迎えたホーム3連戦の最終戦。東邦チタニウムを相手に2-1でホーム初勝利を飾った。続くアウェイでのエスペランサSCとの1戦。前期の戦いでは、嵐のような豪雨の中、激闘を繰り広げたが1失点に泣き敗れる結果に。エスペランサ相手には、昨シーズンから勝ち星を奪うことが出来ておらず、なんとしても勝ちたかったこの1戦。久しぶりにスタメン出場した#16 升田大誠がインターセプトから敵陣中央に切り込み、一瞬奪われかけたが相手クリアをブロックし、そのこぼれ球を巧くタイミングを外したシュートで先制。後半に一度は追い付かれるものの、後半44分に奪ったPKを#13石橋オビオラが落ち着いて沈め2-1で勝利し2連勝を収めた。
この良い流れに乗り3連勝を目指し戦う今節の相手は、関東リーグ1部の強豪、栃木シティFC(以下、栃木)だ。元Jリーガーを始めとした実績ある選手を多く抱え、この夏にも補強を行った栃木。中でも2人の選手には要注意だ。1人目はJ3松本山雅FCより期限付き移籍で加入した#25 FW 戸島 章。191cmの長身ストライカー。その高さを活かし、攻撃に転じた際や、セットプレーでのターゲットになると予想される。彼の高さを如何に封じるかは大きなポイントになってくる。
2人目はオーストラリアはアデレード・ユナイテッドFCより加入した#32 MF加藤 カレッティ 丈だ。世代別のオーストラリア代表にて主将を務めた実績もある選手で、後期4節の南葛SC戦では豪快なミドルシュートを2本決める活躍を見せている。加入後3戦全て先発出場を果たし、早くも栃木のサッカーに欠かせない存在になりつつある彼には要注意だ。
最後にもう1人要注意人物として挙げたい。#27 安東 輝だ。昨シーズンはつくばに所属し、攻撃の主力選手として6ゴール、6アシストの活躍を見せた。今シーズンより栃木に移籍。タレント揃いの栃木でもチームに必要なピースとして活躍している。彼の巧さを知っているからこそ存分に注意したいところだ。
一方、現在2連勝中の我らがつくば。今回のピックアップ選手を紹介しよう。
1人目は#4 DF 佐藤 正三郎だ。足元の技術、ポジショニングに優れ、クレーバーなプレースタイルで、つくばの守備に安定感をもたらす。この試合でもその実力を発揮して相手の攻撃を阻んでくれるはずだ。
2人目は#29 DF鈴木 和磨。つくばFCユース出身で今シーズンTOPチームに昇格を果たした期待のプレーヤー。昨年はユース所属でありながら、つくばのセカンドチーム『つくばFCネクスト』では守備の要として活躍。TOPでの試合出場は少ないが、伸び代に大いに期待したい。
次に紹介するのは#17 FW 熊谷 誠也。今シーズン、ザスパ草津チャレンジャーズより加入したストライカー。キレのあるドリブルで相手を翻弄し、常にゴールを狙う貪欲さと、時に自らを犠牲にし味方を活かす賢さを併せ持つプレーヤーだ。この試合でも彼の活躍で勝利を手繰り寄せてくれるはずだ。
最後に紹介するのは#34 MF鈴木 龍之介。昨シーズン、怪我による長期離脱もあったものの、2得点1アシストの活躍を見せた。シーズン終了後ドイツのSV Kelbra 1920に移籍。7月、シーズン途中であるがつくばに再加入となった。加入後2試合目で得点するなど既につくばのサッカーに必要な存在となってきている。彼にボールが入った時、また得意のプレースキックに注目して欲しい。
リーグ戦も今節合わせて残り5試合となってきた。暫定ではあるが勝ち点7差の中に5チームがひしめき合う混戦状態の関東リーグ1部。我々にもまだ可能性は残されている。心強いサポーターがいる、ホームセキショウ・チャレンジスタジアムの"地の利"を活かし、供に3連勝を飾ろう!!
YouTube LIVE配信
つくばFCYouTubeチャンネルにて生配信を予定しております。
つくばFCYouTubeチャンネルはこちら
※チャンネル登録し、通知をONにしていただきますと、生配信開始にあわせて通知が届きます。
取材申請
◆取材を希望されるプレス・フリーランスの方の取材申請方法について①こちらの事前申請用紙を『試合前日の17時まで(又は事前連絡の上、提出は当日受付時まで)』に記入し、メールまたはFAX等にてご連絡ください。
(電話やメールでの事前連絡の後、当日申請用紙提出も可。)
[関東サッカーリーグ取材申請用紙PDF]
②当日来場時までに、こちらの健康チェックシートをプリントし、記入の上、提出してください。
[健康チェックシート]
③当日プレス受付(関係者受付)にて、受付をしてください。(※当日注意事項などをご説明いたします。注意事項を守っていただけない場合、取材をお断りする場合もあります。ご理解いただけますようお願いいたします。)
[関東リーグ取材要項(2018年度版)]
※2022年度もこれに準じます。ご不明な点はクラブまでお問い合わせください。
◆スカウティングカメラでの撮影を希望される方は、必ずメインスタンド側の関係者受付に申請してください。
※その際、健康チェックシートの提出・マスク着用が必要になります。こちらを事前にプリントし記入の上、提出してください。
健康チェックシート
◆茨城県イベント開催における感染防止策チェックリストはこちら