イメージ
つくばFCからのお知らせ news

〈ホームゲーム情報・観戦案内〉9/24(土) つくばFCレディース vs 吉備国際大学Charme岡山高梁

9.24.jpg
※画像クリックでYouTubeにジャンプします。

2022プレナスなでしこリーグ2部第16節
つくばFCレディース vs 吉備国際大学Charme岡山高梁
楽しいイベントが盛りだくさん!スタジアムで楽しさと興奮を味わおう!

9/24(土) 13:00キックオフ @セキショウ・チャレンジスタジアム
2022プレナスなでしこリーグ2部 第16節
つくばFCレディース vs 吉備国際大学Charme岡山高梁

また、9/24は「つくば市民DAY」となり、つくば市に在住・在勤・在学の方は無料招待となります。(事前の申し込みが必要です。 先着200名)
詳細はこちら

案内内容(ボタンクリックでジャンプします。)

EV.png SG.png アートボード 1.jpg ボタン-07.png ボタン_アートボード 1.png ボタン-08.png

イベント

9/24特別イベント

①つくばFC女子サッカーDAY 女子サッカーフェスティバル2022
前座イベントとして、小学生の女の子を対象としたサッカーフェスティバルを開催します!初心者歓迎!女の子だけで楽しくボールを蹴りましょう!お気軽にご参加ください!
時間:9:40~11:20頃(9:10から受付開始)
内容:参加者を5~7名程度のチームに分け、ミニゲーム。(空き時間にキックターゲットなど予定)
対象:小学1~6年生の女の子
定員:100名(先着順)
イベント要項はこちら
お申込みはこちら
※前座イベント参加者とご家族2名様まで、試合当日券を無料でプレゼントいたします!
※9/19(月祝)23時締切とします。

②【エポック社×つくばFC】つくばFCレディース選手トレーディングカードを先着100名にプレゼント
株式会社エポック社とつくばFCがコラボした、お店では買えない夢のトレーディングカードを先着100名様にプレゼントいたします。
※おひとり様につき1枚プレゼントします。どの選手が当たるかはお楽しみ!
(協賛:株式会社エポック社)
トレーディングカード.jpg

③合同会社SNC産業医事務所×つくばFC コラボTシャツプレゼント
先着300名様に特別コラボTシャツをプレゼント!
スタジアムを青く染めて、つくばFCレディースの勝利を後押ししよう!
配布はLサイズのみとなります。
(協賛:合同会社SNC産業医事務所)
Tシャツ(背面).pngTシャツ(前面).png
青く染めようレディース.jpg


④場外イベント
試合開始までスタジアムの外にて無料で参加できる『キックターゲット』を実施します。
【時間】
12:00~13:00
【場所】
バックスタンド入場口付近にて
FR-VUppaAAAQfX8 のコピー.jpgFR-VUppaAAAQfX8.jpg

※当日の天候等により、イベント内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

⑤フラッグキッズ
キックオフ前に選手が整列する際、フラッグを持った子どもたちによるお出迎えを行います。
DSC_6259.jpgDSC_6273.jpg


⑥【筑波乳業株式会社】無添加 濃いアーモンドミルク 先着200名様プレゼント!
筑波乳業様の「無添加 濃いアーモンドミルク」を先着200名様にプレゼントいたします。
IMG_6573のコピー.jpgIMG_6562 2のコピー.jpg


⑦タッチラグビー体験ブース
タックル、スクラムのない「タッチラグビー」を体験しよう!
日本代表として銅メダルを獲得した現役アスリートの倉石佳奈選手と中山朝香選手がパスの投げ方などを伝授!
初めての方も是非チャレンジしてみてください♪
※バックスタンド側入場口付近にて

〈内容〉
・楕円球のパス体験🏉
・ストラックアウト
・メダル,ユニフォーム展示

アートボード 1.jpg


倉石佳奈選手HP:https://kana.localinfo.jp/pages/2926580/page_201707071633
中山朝香選手HP:︎https://nids.jp/smiletouchrugby/

※当日の天候により、全てのイベント内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

通年イベント

①マッチデイプログラム先着400人プレゼント
デジタルマッチデイプログラムも公開いたします。

②試合後、監督・キャプテン・選手挨拶
試合後、バックスタンド側のお客様にご挨拶いたします。(場内放送・マイク使用) 挨拶終了後、ウェーブハンヅセレモニー(選手がお客様へ手を振りながら、スタンド付近を行進します)
DSC_2884.jpeg


③2022プレナスなでしこリーグスタンプラリー企画
バックスタンド入場口付近にスタンプ台を設置します。
スタンプラリーポップ1.pngスタンプラリーポップ2.png
詳細はこちら

スタジアムグルメ

①移動caféピノン
美味しいコーヒーやワッフルなどの軽食を提供予定。
pinon.jpg
②光の鳥
オリジナルのだしで作ったたこ焼きや焼き鳥を提供。
光の鳥.jpg
※飲食売店の出店が増える場合、追記にてご案内いたします。

物販ブース

①つくばFCグッズ販売
・2022オフィシャルイヤーブック 500円(税込)
・2022レプリカユニフォーム つくばFCレディースモデル
(12番のみ店頭在庫あり レプリカユニフォーム販売詳細はこちら)
など新商品を販売予定!
女子ユニ.jpg
②ファンクラブブース
当日入会も可能なファンクラブブース
詳しくはこちら(つくばFCファンクラブ)

観戦方法・観戦ルール

入場料

大人:1,000円、高校生以下:無料
※当日券の販売開始は11:30を予定しております。
※高校生以下も観戦チケットが必要です。
事前予約や当日受付の際に、お名前等の個人情報を提出し、当日券販売所にて子供チケットを受け取ってください。
※ご不明な点はお問い合わせください。

観戦申込(チケット購入)方法

①事前予約によるお申し込み(年間チケットをお持ちでない方)
②当日受付によるお申し込み
③年間チケット購入によるお申し込み
①事前予約での観戦
①こちらの申込フォームより事前予約の上、当日券(グッズ付き)をご購入ください。
9/24(土)つくばFCレディース vs 吉備国際大学Charme岡山高梁 観戦申込みフォーム
◇受付期間 9月8日(木)~9月19日(月)23時(先着順ではありません。)
◇1度の申込につき、2名まで。(新型コロナウイルス感染拡大防止に利用する為、個々の個人情報が必要になります。)
◇期間内、申込者多数の場合は抽選となります。
◇観戦希望エリアをご指定ください。
※定員800人(予定)
※つくばFCの横断幕掲出を希望される方は『ホーム自由席』を指定してください。
※アウェイチームを応援する方の座席は、『アウェイ自由席』となります。
※『アウェイ自由席』以外では、アウェイチームのユニフォームやグッズを身に着けての観戦は出来ません。
※アウェイチーム横断幕掲出を希望される方は『アウェイ自由席』を指定ください。『アウェイ自由席』内指定場所にのみ掲出可能です。
※車いすでの観戦をご希望の場合、お申し込みフォーム内の「車いすでの観戦を希望」欄にチェックをつけてください。また、試合当日は、メインスタンド側関係者受付にて、スタッフまでお声かけください。
※事前申し込みにより定員に空きが出た場合、当日受付も行います。その場合には、試合前日までに、つくばFC公式HPおよびSNS(オフィシャルツイッター)にてお知らせいたします。
5.27更新 コロナ対応席割図.jpg

◇当選者(観戦可能なお客様)全員に、hometown@tsukuba-fc.comより『当選メール』をお送りいたします。(9月22日(木)21時までにお送りいたします。)
※上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定してください。


②バックスタンド側『当日券販売所』にてチケットをご購入ください。お支払いは現金のみとなります。

③『バックスタンド側入場口』にて、チケットをご提示の上、ご入場ください。
◇『マスク着用』『体調に問題がないか』の確認と、『当日検温』をスタッフが行います。(37.5℃以上の場合、入場できません。その場合、チケット代の返金はいたしかねます。)
※手作りマスク等の場合、形状や材質を確認させていただき、クラブが提供するマスク(1枚50円にて販売)への着用変更をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

④座席はエリア内自由席となります。着席の際は、周りのお客様と必ず『人と人とが触れ合わない程度』の距離をとってご着席ください。

⑤観戦時の応援には規制があります。(声出し応援禁止など)
当選メールや、スタジアム内貼紙などでご案内いたします。
②当日受付による観戦
試合当日、当日券販売所にて、個人情報をご入力および当日券をご購入のうえ、ご観戦いただくことができます。
③年間チケットによる観戦
つくばFCファンクラブ会員の入会特典として、年間チケット(IDカードタイプ)をプレゼントしております。 詳細はこちらよりご確認ください。

※日本サッカー後援会・日本サッカー審判協会会員の方の事前申し込みは不要です。会員証をお持ちの上、メインスタンド側関係者受付までお越しください。

観戦ルール

声出し応援などは禁止となります。詳細なルールは、スタジアム内の貼紙等でご確認ください。

◆2022つくばFC観戦注意事項
2022観戦ルール(527修正版).jpg 2022感染対応のファンサービスルール.jpg
2022観戦ルール共通(527修正版).jpg 2022選手写真や動画ルール(527修正版).jpg


※感染予防対策として、大旗の使用・掲出はホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席における指定の位置のみとなります。バンディエラのようなタスキ状の幕の使用・掲出は禁止です。また大きすぎる横断幕などは畳んで掲出や、掲出不可の場合などがあります。
※太鼓の利用は、19時までとなります。
※指定された場所(スタンド内、ホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席)や指定時間以外での太鼓の使用は出来ません。
※禁止事項を敷地内(駐車場やスタジアム周辺)で行う事も禁止です。
※緊急事態宣言が発令された場合などは、リーグの感染防止対策に基づき、急遽観戦ルールが変更になる場合があります。(アウェイ席無しに変更など。)あらかじめご了承ください。


横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
◆スタンド観戦中のお客様の様子等が、つくばFCやその他メディアの写真等に写りこむ場合があります。また、その写真等を広報物等に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
◆感染防止ガイドラインに基づき、選手のファンサービスはできません。

開場時間・会場案内

開場時間
12:00(予定)
横断幕等の事前搬入については、11:45~11:55で実施予定。
※再入場可能(入場口スタッフにお声がけください。)
横断幕の掲出可能位置について
ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
会場案内
セキショウ・チャレンジスタジアム
(つくばウェルネスパーク内 つくば市山木1562番地)
人工芝のサッカー専用スタジアムです。人工芝を張り替え、2022年にリニューアルオープン!スタンドからピッチまで約3メートル。試合の臨場感を感じられるスタジアムです!
※つくばウェルネスパーク内にはお食事処や売店、自動販売機などがあります。
5.27更新 コロナ対応席割図.jpg 【2022シーズン用 最新版】スタジアム案内図(ペットエリア有).jpg


本試合ではペットの同伴が可能な観戦エリアを設けております。詳細はこちら

◆会場アクセス
※つくばウェルネスパーク内、セキショウ・チャレンジスタジアムが試合会場です。
駅からバスでご来場の方は、TXつくば駅3番バスのりばから「つくバス北部シャトル(筑波山口行)」に乗り「つくばウェルネスパーク」にて下車(片道約23分、300円)、が便利です。(30分に1本程度の発車。)
※お車でご来場のお客様は、つくばウェルネスパークの敷地内入ってすぐ左側の第2駐車場をご利用ください。
つくばウェルネスパークHP
駐車場案内
※無料駐車場約300台分あり(臨時芝生駐車場含む)。
駐車場案内図.jpg

試合の見どころ

2ヶ月半の中断期を経て、残り3戦にすべてをぶつける!
7月10日のホームゲームを最後に、2ヶ月半のリーグ中断期間を過ごした我らがつくばFCレディース(以下、つくば)。中断期明けとは言え、皇后杯関東予選での連戦も相まってコンディション100%とはいかないことが予想される。 しかし、1つでも上の順位へ行くためには1戦たりとも落とすわけにはいかない。仮に満身創痍の状態だとしても、総力戦でチーム一丸となって勝ち点3を取りに行く。
今節の相手は吉備国際大学Charme岡山高梁(以下、吉備国)。昨シーズンはホームで逆転負けを喫した難敵だ。大学生を主体とした勢いのある攻撃陣は、前節ノルディーア北海道を相手に3得点を挙げている。特定のスコアラーがいるというよりは、#4MF鵜木瑠南、#11FW西村留亜、#14MF板倉楓ら、スピードと得点能力のある選手たちが虎視眈々とゴールチャンスをうかがう形だ。

一方で、そんな吉備国攻撃陣にも屈することのないつくばの守備陣を紹介させてほしい。 1人目は、#28DF石井有紗だ。対人の強さに優れ、なおかつハードワークできるスタミナとメンタリティも兼ね備えている。中盤よりも後ろであればどこのポジションでもこなすことができ、先日の皇后杯関東予選2回戦(vs日テレ・東京ヴェルディメニーナ戦)では先発出場し、見事1-0の完封勝利に貢献している。 2人目は、つくばと同じ茨城県内のFC MITO CIRUELAから今季加入した#31GK小林千夏。シュートストップとハイボールへの対応が特に秀でており、安心してゴールマウスを任せることができるだろう。 守備で流れを作り、攻撃へ。攻撃陣にもゴールにつながるプレーを期待できる選手が目白押しだ。 最注目選手は#4DF藤井志保。言わずと知れた彼女の最大の武器はスピードを生かしたサイド突破だ。今節も左サイドから相手を切り裂いてくれるに違いない。加えて注目してほしいのはクロス精度。流れの中でも、セットプレーでも、今季は数多くのアシストを挙げている。得点に直結するプレーに期待したいところだ。 そしてもう1人、名前を挙げたいのが#15DF工藤古都子。ディフェンダー登録ではあるもののFWで出場するなど、その一番の持ち味は攻撃能力。藤井と同様サイドを切り裂く力もありながら、今季は中央でフィニッシャーにもなっている。先の皇后杯関東予選ではセットプレーに合わせ、見事な決勝ゴールを挙げている。先発・途中出場関係なく、つくばの勝利のために力を発揮してくれることだろう。 さあ役者はそろった。つくば市民DAYとなっているこの日、駆けつけたつくば市民の皆さまの前で選手たちが躍動することを大いに期待したい。ぜひスタジアムで、YouTubeライブ配信で選手たちの勇姿を見届けてください。

YouTube LIVE配信

つくばFCYouTubeチャンネルにて生配信を予定しております。
つくばFCYouTubeチャンネルはこちら
※チャンネル登録し、通知をONにしていただきますと、生配信開始にあわせて通知が届きます。

取材申請

◆取材を希望されるプレス・フリーランスの方の取材申請方法について
①こちらの事前申請用紙を『試合3日前の17時まで(又は事前連絡の上、提出は当日受付時まで)』に記入し、メールまたはFAX等にてご連絡ください。
(電話やメールでの事前連絡の後、当日申請用紙提出も可。)
◇なでしこリーグ取材申請書
[なでしこリーグ取材申請書PDF]

②当日来場時までに、こちらの事前問診票、健康チェックシートをプリントし、記入の上、提出してください。
[なでしこリーグ事前問診票PDF]
[健康チェックシート]

③当日プレス受付(関係者受付)にて、受付をしてください。
(※当日注意事項などをご説明いたします。注意事項を守っていただけない場合、取材をお断りする場合もあります。ご理解いただけますようお願いいたします。)

◆スカウティングカメラでの撮影を希望される方は、必ずメインスタンド側の関係者受付に申請してください。
※その際、健康チェックシートの提出・マスク着用が必要になります。こちらを事前にプリントし記入の上、提出してください。
[健康チェックシート]

◆茨城県イベント開催における感染防止策チェックリストはこちら