〈ホームゲーム情報・観戦案内〉4/13(日)ジョイフル本田つくばFC vs 南葛SC

※画像クリックでYouTubeにジャンプします。
第59回関東サッカーリーグ1部第2節
ジョイフル本田つくばFC vs 南葛SC
「常勝への道!つくばFC、勝利の波を起こせ!」
4/13(日) 12:00キックオフ @セキショウ・チャレンジスタジアム第59回関東サッカーリーグ1部第2節
ジョイフル本田つくばFC vs 南葛SC
<有料試合>
※観戦には、観戦チケットが必要です。
以下の観戦方法をご確認ください。
案内内容(ボタンクリックでジャンプします。)






イベント
通年イベント
①マッチデイプログラムプレゼント
※プログラムは数に限りがございます。なくなり次第終了となります。②エスコートキッズ
お子様が選手と一緒に入場し、記念撮影を実施します。※ホーム開幕戦はスクール生がエスコートキッズを行います。第2節以降は一般のお子様を募集予定となっております。
③監督・キャプテン・選手挨拶
試合後、バックスタンド側のお客様にご挨拶いたします。(場内放送・マイク使用) 挨拶終了後、選手がお客様とハイタッチしながら、スタンド付近を行進します。
スタジアムグルメ
①移動caféピノン
美味しいコーヒーやワッフルなどの軽食を提供予定。
②光の鳥
オリジナルのだしで作った、たこ焼きや焼き鳥などを提供予定。
③Amarillo
オムライスなどを販売予定。
④ちゅちゅんCafe
スイーツ系のクレープ、ドリンクなどを提供予定。物販ブース
つくばFCグッズ販売
①2025全選手対応背番号タオルマフラーの前金受注をいたします!毎年人気の背番号タオルマフラーの期間限定受付をしています。
商品詳細はこちら

②旧モデルのセール品販売中!
セール品は当日のお楽しみ!
◆お会計は、現金会計にプラスし、カード決済も対応しております。
ファンクラブブース
2025シーズンのファンクラブ入会案内と、2025年間チケットの販売をいたします!観戦方法・観戦ルール
入場料
前売り券(大人):700円
当日券(グッズ付き)大人:1000円
子ども(高校生以下):無料
※高校生以下も観戦チケットのご用意が必要です。子ども無料電子チケットを事前にライブポケットにてご用意いただくか、当日券販売所にて子ども無料紙チケットを貰ってください。
※ご不明な点はお問合せください。
※4/13の当日券の販売は10:30~を予定しております。
観戦チケット入手方法について (以下1・2・3)
1,年間チケット(IDカードタイプ)を購入
◇各試合、年間チケットのご提示で入場口よりすぐにご入場できます。◇年間チケットの購入方法は以下の①②となります。
①ファンクラブ入会特典による、年間チケットを入手。
10,000円以上の2025年ファンクラブコースにご入会いただいたお客様を対象に、『2025年ホームゲーム全試合(9試合・アウェイは対象外)』で使用可能な年間チケットをプレゼントいたします。
②スタジアムグッズ売店にて年間チケットを購入。
年間チケットを5,500円(税込)にて販売いたします。
※1試合当たり612円程度の金額となり、お得に観戦できます。
※各試合、年間チケットのご提示で入場口よりすぐにご入場できます。
※アウェイゲームは対象外。(各クラブの観戦方法をご確認ください。)
※無観客試合になった際の返金などはありません。あらかじめご了承ください。
2,前売券を購入(電子チケット・紙チケット)
◇各試合、前売券(電子チケットと紙チケット)の販売を行います。◇大人700円(税込)、子供(高校生以下)無料。
※アウェイチームを応援する方(ウエアやグッズ等着用)は、アウェイ自由席をご購入ください。
※電子チケットは大人・子供(無料)を取扱い。
※紙チケットは大人チケットのみ取扱い(子供分は電子チケットか当日券でご用意ください)。
※各ホームゲーム開催日の3日前に前売販売は終了いたします。ご注意ください。
◆電子チケット(Live Pocket Ticket)での購入方法
4/13(日)の電子チケット申込はこちら
※電子チケットは『バックスタンド側自由席(ホーム・アウェイ)のみ』の販売となります。
①Live Pocket Ticketのホームページより『つくばFC』で検索。
②観戦希望試合を人数分購入。(個人情報の登録等が必要です。)
③入場時に電子チケットを人数分提示。
※スマートフォンでご購入の際はチケット画面をご提示ください。パソコンでご購入の際はチケット画面をプリントしお持ちください。
※システム使用料などは掛かりません。
◆紙チケット(EVENTIY ファミリーマート店舗のマルチコピー機にて販売)での購入方法
①ファミリーマート店頭マルチコピー機で販売中のチケットを『つくばFC』で検索。
②観戦希望試合を人数分購入。(ホーム側・アウェイ側の自由席大人チケットのみ販売。子供チケットは電子チケット又は当日券をご用意ください。)
③入場時に紙チケットを人数分提示。
※システム利用料や発券手数料は掛かりません。
3,当日券(グッズ付)を購入
◇前売券販売期間終了後、残数がある場合、当日券販売所にて当日券(グッズ付)を販売いたします。◇大人1,000円(300円程度のグッズ付)、子供(高校生以下)無料(グッズ無)。
※当日券の販売が無い場合は、試合前日までにつくばFCオフィシャルSNS等でご案内し、試合日の当日券販売所でもご案内いたします。
※ご不明な点は、下記のお問合せ先や当日スタッフにお問合せください。
ご入場について
◆ジョイフル本田つくばFCホームゲーム◇バックスタンド入場口・メインスタンド入場口にて、観戦チケットをご提示ください。
◇お子様も観戦チケットが必要です。事前に無料子ども電子チケットをご用意いただくか、当日券販売所にて無料子どもチケットを貰ってください。
※電子チケットは『バックスタンド側自由席(ホーム・アウェイ)のみ』での観戦となります。
※鳴り物使用や大旗使用などの観戦ルールについては、スタジアムの案内貼紙やマッチデイプログラム、つくばFCホームページ等にてご案内いたします。
当日券(グッズ付)の詳細について
金額:大人1,000円(税込) ※高校生以下は無料(子供用チケットをお渡しいたします。)席種:バックスタンド側・メインスタンド側(ホーム自由席・アウェイ自由席) にて観戦可能。(エリア内自由席です。)
販売場所:バックスタンド入場口付近、当日券販売所にて販売。
特典など:当日券(大人)購入者には、300~500円相当のつくばFCグッズ等がつきます。
(グッズは、各日3種類程度をご用意し、先着順でお選びいただけます。)
※アウェイチームを応援する方(ウエアやグッズ等着用)は、アウェイ自由席をご購入ください。
観戦ルール
◇各入場口にて、観戦チケットをご提示いただき、チケットに準じた座席(ホーム側/アウェイ側)にてご観戦ください。※車いすでの観戦をご希望の方は、スタッフまで申し付けください。
◆2025つくばFC観戦注意事項




※大旗、バンデーラのようなタスキ状の幕の使用・掲出はホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席における指定の位置に十分なスペースがある場合のみとなります。また大きすぎる横断幕などは畳んで掲出や、掲出不可の場合などがあります。
※太鼓の使用は、20時までとなります。
※指定された場所(スタンド内、ホーム自由席サイド部およびアウェイ自由席)や指定時間以外での太鼓の使用は出来ません。
※禁止事項を敷地内(駐車場やスタジアム周辺)で行う事も禁止です。
◆スタンド観戦中のお客様の様子等が、つくばFCやその他メディアの写真等に写りこむ場合があります。また、その写真等を広報物等に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
開場時間・会場案内
開場時間
10:30(予定)横断幕等の事前搬入については、10:15~10:25で実施予定です。
◆横断幕の掲出可能位置についてはこちら
※ご不明な点は当日スタッフまでお声かけください。
※再入場可能(入場口スタッフにお声がけください。)
会場案内
セキショウ・チャレンジスタジアム(つくばウェルネスパーク内 つくば市山木1562番地)
人工芝のサッカー専用スタジアムです。スタンドからピッチまで約3メートル。試合の臨場感を感じられるスタジアムです!
※つくばウェルネスパーク内にはお食事処や売店、自動販売機などがあります。
2025シーズンもペットの同伴が可能な観戦エリアを設けております。詳細はこちら

◆会場アクセス
※つくばウェルネスパーク内、セキショウ・チャレンジスタジアムが試合会場です。
駅からバスでご来場の方は、TXつくば駅3番バスのりばから「つくバス北部シャトル(筑波山口行)」に乗り「つくばウェルネスパーク」にて下車(片道約23分、300円)、が便利です。(30分に1本程度の発車。)
※お車でご来場のお客様は、下記駐車場案内をご参照ください。
つくばウェルネスパークHP
駐車場案内
※無料駐車場約300台分あり(臨時芝生駐車場含む)。
試合の見どころ
『常勝への道!つくばFC、勝利の波を起こせ!』まさに天王山、とでも言うべき盛り上がりを見せる一戦。それが、ジョイフル本田つくばFC(以下、つくば)と南葛SCの対戦だ。
昨シーズンは、リーグ戦で1勝1敗という接戦を繰り広げ、さらにはリーグ戦終了後のカップ戦、今シーズンを占うKSL市原カップの決勝で激闘を繰り広げた。
今季もその熱い戦いが繰り広げられることが期待される。
南葛SCは、攻撃的なスタイルが魅力で、選手たちが持つ個々のスキルが試合の流れを変える要因になる。
特に、セットプレーや攻撃に強さを発揮してくる。つくばの攻撃的かつアグレッシブなスタイルと南葛のスタイルがぶつかり合うことで、試合は白熱したものになるだろう。 今回、最注目の選手は昨シーズンまで南葛SCに所属の#13那須甚有。
様々なチームでの実績を持ち、Jリーグでのプレー経験を持つミッドフィルダー。1.5列目を得意とし、中盤の幅広いエリアでボールを操る。チャンスメイク能力も高く攻撃に変化をもたらしてくれると共に、チーム全体のパフォーマンス向上をけん引する。古巣との対戦は、那須選手にとって恩返しと成長の証を見せる一戦となりそうだ。
次に注目していただきたいのは#8岡島温希だ。スピードとテクニックを兼ね備えた攻撃的なプレーヤー。
岡島選手のエネルギーはチーム全体に好影響を与え、仲間たちを鼓舞する。彼のプレーが試合の鍵を握ると同時に、ファンにとって目が離せない瞬間を提供してくれることだろう。勝利に向け、活躍に期待が高まる。
また、#9長島グローリーにも注目だ。サッカー系のYoutuber。190㎝・92㎏と恵まれた体格を活かした迫力のあるプレーが魅力。
これまでに、様々なチームでプレーし豊富な経験を持つ。フォワードとして、得点嗅覚とドリブル突破を武器に、つくばの攻撃陣を牽引していく。
興奮に包まれ、スタジアム全体が一つの大きな渦となることだろう。最後にはつくばFCが激闘を制することを期待したいが、目が離せない試合になることは間違いなし!
次戦に向け、良い波に乗りたい。
シーズンの行方を方向付けるこの天王山!満員のスタジアムで見届けてください!
YouTube LIVE配信

つくばFCYouTubeチャンネルにて生配信を予定しております。
つくばFCYouTubeチャンネルはこちら
※チャンネル登録し、通知をONにしていただきますと、生配信開始にあわせて通知が届きます。
取材申請
◆取材を希望されるプレス・フリーランスの方の取材申請方法について①こちらの事前申請用紙を前日17時まで(又は当日受付時まで)に記入し、FAXやメール等にてご連絡ください。
◇関東サッカーリーグ取材申請書PDF
②当日プレス受付(関係者受付)にて、受付をしてください。(※当日注意事項などをご説明いたします。注意事項を守っていただけない場合、取材をお断りする場合もあります。ご理解いただけますようお願いいたします。)
◇関東リーグ取材要項(2018年度版)
※2025年度もこれに準じます。ご不明な点はクラブまでお問い合わせください。
◆スカウティングカメラでの撮影を希望される方は、必ずメインスタンド側の関係者受付に申請してください。